設計によるセレンディピティ

"The most powerful force in the universe is compound interest."

NHK Eテレ「世界の哲学者に人生相談」 第15回「自分の意見がもてない」

「自分の意見が持てない」(20歳 男性)1

16世紀世紀フランスの哲学者 貴族出身 ミシェル・ド・モンテーニュ(1533-1592)

モンテーニュは若いころ人間不信からうつ病に.
故郷に引きこもり読書と執筆の日々を20年続け,
その中で「自分の意見」を持てるようになったという.

著作『ESSAIS』は試すという意味.今のエッセイの語源

人類初のエッセイの中で他人の知識によって物知りになれたとしても賢くなるには自分自身の知恵によるしかないモンテーニュは言う.

モンテーニュ懐疑主義の立場.

モンテーニュ誰もが自分の前を見る 私は自分の中を見る 絶えず自分を観察し 点検し 吟味する とも言う.


思考実験は"告発"を考える.

イマヌエル・カント(1724-1804)は「人間には理性の使い方が2つある」と言う.

理性の私的使用 理性の公的仕様
自分や所属する集団のため 社会のため・世の中のため

ゲストの悩みは紗理奈さんの 「眠れない」

人間の意識や夢について研究した アンリ・ベルクソン (1859-1941)

ベルクソンは, 人は無関心になる程度に応じて眠るのだと言う.

不眠のための哲学書眠られぬ夜のために』が有名なスイスの哲学者ヒルティ(1833-1909)

ヒルティは, 眠られぬ夜をも なお『神の賜物』と見なすのが常に正しい態度であろうと言う.

ヒルティは,自分自身が自分自身に無意識に内に課題を与えている.
それを考え,自分に問いかけるのではなく,一番信頼できる人を想定し,対話すると安心して眠れると考えた.