設計によるセレンディピティ

"The most powerful force in the universe is compound interest."

NHK Eテレ「世界の哲学者に人生相談」 第1回「人を愛せない」

第1回 テーマ「人を愛せない」1

今回の悩みは「人を好きになるって、どういうこと?」

「恋愛をしてみたいのに好きな人ができません なぜでしょうか」Aさん(19歳 女性)
「どうやったら人を愛せるのでしょうか」Bさん(47歳 女性)

「愛」は昔から考えられてきた普遍的なテーマです.
例えば,古代ギリシャプラトンは「愛は完璧なものを求めること」と考え,「プラトニックラブ」という言葉もプラトン由来です.
このように,先哲達は「愛」にみんな一家言あります.

エーリッヒ・フロム(1900-1980)

ナチスの台頭にユダヤ人のフロムは自由を求め米国に渡ります.
フロムは1950年代の資本主義による経済的発展の真っ只中のアメリカで暮らしていくうちに,資本主義は万能ではなく,人間を豊かにするはずの資本主義が進むほど,愛が失われていくことに気付きます.

人々はなんでも手に入る世の中になり,愛も自然に手に入るものと考えているのではないか.
現代社会に生きる人々は,成功,名誉,富,権力 これらを達成する技術を手に入れるためにほとんど全てのエネルギーを費やしている.

人々は愛よりも他のものの方が重要だと考えているのだ
どうして愛するという技術学ぼうとはしないのか

そして,愛することは自然に手に入るものではなく技術である,と説きます.
フロムの言う技術は,恋愛マニュアルやモテるためのものではなく,愛することにどう向き合うか,その心構えを著書『愛するということ』で論じています.

次にフロムは, 愛は「落ちる」ものではなく「自ら踏み込む」もの
愛とは特定の人間に対するものではなく世界全体に対する態度や性格の方向性である
と言います.
フロムは,世界を愛せると特定の人も愛せると説きました.

The Art of Loving

The Art of Loving

愛するということ 新訳版

愛するということ 新訳版


ゲストのお悩みは磯野貴理子さんの

「時代の流れについていけない」

です.

レヴィ=ストロース野生の思考に従え と説きます.

野生の思考

野生の思考

レヴィ=ストロースは,先住民の文化や神話を調べた哲学者です.
野生の思考[文明と比較して劣っているわけではなく,もうひとつの別の考え方]に従え,というわけです.

一方,老師は 上善は水のごとし と言います.
老師は紀元前6世紀頃の世紀頃の中国の思想家で道(タオ)思想を唱えた人です.
意味は,上善[物事の最上の状態]は水のように逆らわずに流れていく.
時の流れはまるで大きな水の流れのようなものだから,逆らわず自分に無理のない範囲でただついて行けば良い,と考えました.

キーボードでフランス語を打ちたい

キーボード設定を変更(追加)

オススメのフランス語キーボードは,カナダのフランス語キーボード
フランスのフランス語キーボードだと,アルファベットの配置が変わってしまい英語のキーボードに慣れている人には使いづらいが,カナダのフランス語キーボードであれば,すでに慣れている英語のキーボード配列と同じ

Mac の場合1

[システム環境設定]、次に[言語とテキスト]または[キーボード]を開き、[入力ソース]で[Canadian French]を選択. [キーボードビューア]を利用して,画面上にキーボードを表示すると便利.


設定を加えず,option キーを利用してフランス語を打つ場合

é は option + e の後に e
è は option + _ の後に e
à は option + _ の後に a
ù は option + _ の後に u
â は option + i の後に a ( î,û,ê,ô は,a の代わりにそれぞれ i,u,e,o )
ï は option + u の後に i ( ü,ë は,i の代わりにそれぞれ u,e )

また,
ç は option + c
œ は option + q

フランス語の勉強を始める方のお役に立てたら幸いです.


参考文献

1) 佐藤 康『フランス語のしくみ《新版》 (言葉のしくみ)』 白水社、2015年、pp.144-145。


  1. Windows での説明も『フランス語のしくみ《新版》 (言葉のしくみ)』pp.144-145 でされています.

汎神論とは

宇宙全体がそのまま神であるという論.*1
一切は神であり,神と世界とは一体のものとする説.*2
物体も精神を含め,世界のあらゆるものは神のもつ性質のあらわれだと考える哲学観.神=自然.私たちの精神も身体も神の一部.*3

  • 文献

神学・政治論 下巻―聖書の批判と言論の自由 (岩波文庫)

神学・政治論 上巻―聖書の批判と言論の自由 (岩波文庫)

エチカ―倫理学 (上) (岩波文庫)

エチカ―倫理学 (下) (岩波文庫)

*1:岩波哲学・思想事典』p.1295r

*2:岩波哲学小辞典』p.186l

*3:哲学用語図鑑』pp.116-117

プロフェッショナル 仕事の流儀 棋士 羽生善治の仕事 直感は経験で磨く [DVD]

☆☆☆

  • なぜ観賞したのか
     現在の羽生さんとの差異を知りたかったため.

  • 何が記録されていたか

 35歳当時の羽生さんは,既に,大局観,直感を意識している.
直感は経験から浮かび上がったものである.
他力と,相手に手を渡す重要性が語られる.
プロ棋士は,好み,直感を使い,方向性を間違わず そして読みで確率を上げる.  

放送当時のコンピュータ将棋は弱く,コンピュータ将棋に「直感」は無いと茂木さんは言う.
そして,コンピュータに好み,価値観はあまり無く,好みを磨くことは,価値観を磨くことだと言う.
だとすれば,直感を磨くとは,価値観を磨くことになるだろう.

  • 何を学んだか
     30代からは,直感,大局観を意識すると良い.

  • どう活かすか
     茂木さんの言う,直感と価値観の関係を吟味する.

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

NHK「100分 de 名著」の12月がレムの『ソラリス』

名著71 「ソラリス」:100分 de 名著

ラッセル『ラッセル幸福論 (岩波文庫)』に続いて,とても楽しみだ.

ソラリス (スタニスワフ・レム コレクション)

ソラリス (スタニスワフ・レム コレクション)

哲学者を分類してみる

という,2つのつぶやきを理解したく『連続性の哲学』第3章「関係項の論理学」を読み始めたので,少しずつメモしていく.

連続性の哲学 (岩波文庫)

連続性の哲学 (岩波文庫)

第三章 関係項の論理学 p.86

推論は3つのタイプからなる

  1. 演繹
  2. 帰納
  3. 仮説形成

パースの形式論理学は,主要な部分すべてに三肢性を認めるという特徴をもっていた

いずれの推論も
3つの命題と
3つの項[名辞]
からなる.

論理的形式には3つのタイプがある

  1. 命題
  2. 推論

論理学とは記号の研究

記号とは第二のものを,第三のもの[解釈する思考]に向けて表象するもの

記号を研究する方法は3つある

  1. 記号が意味をもつ一般的な条件にかんする研究
  2. 記号の真理にかんする研究であり,狭義の論理学
  3. 記号が他の記号にその意味を転移する条件にかんする研究

さらに,記号一般は次の三肢性の三番目のもの

  1. 物である限りの物
  2. 他の物と相互作用する限りでの物
  3. 他の物を第三者に表象する限りでの物

これら全ての三肢構造が同じ3つの概念を体現していて,それらの概念をカテゴリーと呼ぶことにし,最初,「質」「関係[作用・反作用]」「表象」と名付けた.

最初 「質」 「関係[作用・反作用]」 「表象」
現在 「第一性」 「第二性」 「第三性」

第一性

定義 あるものがそれ自体で,それ以外のものには無関係に存在しているような存在の様相=「感じ(フィーリング)」

さらに,第一性をもつものは,部分のないもの.
第一性を外から見れば,互いに異なったあらゆる可能な感覚質[qualia]ということになり,人が実際に感じるのはその微小な部分に過ぎない,無限の多様性からなることになる.その無限の多様性のおのおのは他のすべてと同様にまったく単純. 感覚質は絶対的に単純

第二性