設計によるセレンディピティ

"The most powerful force in the universe is compound interest."

今年読んで印象的だった本

この記事は,本のAdvent Calendar 2016 の1日目です.

www.adventar.org

1日現在,ゼンゼン埋まっていないので興味関心がある方はご参加下さい.

1日目ですので緩くいきます.

私は こちらで読書記録をつけているのですが,
この中から今年読んで印象的だった本を再考し,ピックアップします.


hidenori-t.hatenablog.com

この本が出版されるということは,現代,暇と退屈をしている人が多いからだろう.
社会人になってから休暇の過ごし方に疑問があった.
読書も暇と退屈だからしているのか?
暇を暇として過ごす事は難しいようだ.

hidenori-t.hatenablog.com

自主ゼミのテクストであり,まだゼミは続いている.
ヘスティアとヘルメスのジェンダーの入れ替わりなど,
まだまだ議論したい内容が残っている.

hidenori-t.hatenablog.com

哲学の実践に興味があるので学ぶことが多かった.
今後も何度か開くことになりそう.

hidenori-t.hatenablog.com 人文学を専攻している人と知り合い,読書会に参加した.
個人的に全く読まない分野の本だったからこそ,刺激的だった.
しかし,この世界にハマりはしなかった.

hidenori-t.hatenablog.com 2000年前から人は人なのだなと考えさせられた本.
良い本だと思うが,多くの人が影響を受けると社会は悪くなりそうな怖さもある.

とりあえず,1日目はこのくらいで.

www.adventar.org みなさまのご参加をお待ちしております!

NHK 新世紀エヴァンゲリオン 第九話「瞬間、心、重ねて」再鑑賞

ケンスケが「猫も百下もアスカ,アスカか」と言うカットの女性徒の顔が現実的.
きっと,かわいい同性の生徒が転校してきて,学内の話題になったらこういう顔をするだろう.
中学生位の女の子は,自分が世界の中心であると考えている子も少なくないからだ.

ドイツ語の本を読むレイに対して,アスカはどう思ったのだろうか?
日本人からすれば,ドイツ語の本を読む中学二年生はまれだが,
エヴァパイロットは優秀と認識しているアスカであれば,何も思わないものか?

エヴァパイロットって変わり者が選ばれるんちゃうか」は,次にパイロットに選ばれるトウジのフラグ

加持「悲しい恋をしているからな」
「悲しい恋」はリツコのゲンドウに対する恋であり,だんだんとリツコの恋愛が描かれ始める.

九話のタイトルが出るシーンが,音楽とのタイミングで気持ち良い

もうNERVは使徒をあまり恐れていない様に感じる.異常事態も頻発すると日常化する.

シンジ「[アスカは]あとから来たくせにしきるなよな」アスカに対し,男子らしく振る舞っている.

加持からもらった戦略アイデアを喜ぶミサトの顔と,それを見るリツコの顔

マンションに帰り「ただいまー」と明るく言うシンジが,ここでの生活に慣れたフツウの14歳に見え,彼の運命を思うと,逆に切なくなる.

なぜ日本人は危機感が足りないのか? よく鍵のない部屋で暮らせるのね,と問うアスカに対し, 「日本人の心情は察しと思いやりだからよ」と諭すミサト
流石,ミサト.日本人を客観的に視ている.

アスカ「『男女七歳にして席を同じゅうせず』ってね!」 kotobank.jp 中国古代の礼を知っているアスカ.アスカにとっては無意識で,ミサトに知識を披露しているのかもしれない.

責任はアスカにある,とアスカのプライドを刺激するミサト
アスカを泣かせた責任は,シンジにあるという委員長はませている.

加持の「責任をとるのが責任者」にもあるように,第九話は〈責任〉がキーワードかもしれない.

「なにも言わないで」と言うアスカは大人に見えるが,
「傷つけられたプライドは10倍にして返す」と思考するあたりが,後の精神崩壊を予見させる.

「今夜二人っきりってわけね」と言う,アスカの笑顔の理由はなぜか?
そして,タンクトップに書かれた平常心が意味深のシンジ.

アスカの言う,ジェリコの壁 エリコの壁 - Wikipedia

『男女七歳にして席を同じゅうせず』の時とは違い,シンジに知識を披露しているとは思いにくい.
純粋に,ココには壁がある!! と強く言いたかったのだろう.
しかし,アスカ自ら「ジェリコの壁」を壊す.アスカにとって,シンジとの壁は,それほど堅固ではなかった.

寝ていても,泣いてママと呟かれては,キスできない.
日本の子供よりも大人のようでも,中身は子供のアスカが表現されている回だ.

アスカへのキスを我慢するシンジに対して,加持とミサトはエレベーターの中でいちゃつく.
子供と大人の差異が強く表現されている.


  • アスカの引っ越し荷物に書かれたドイツ語

klied ドレス
klied 20 や,klied Ⅳ と書かれているので,少なくとも20箱は洋服の荷物.

Vorsicht!! 注意!!
Nicht stürzen 天地無用
Zerbrechlich! 壊れやすいです!
Buch 本
本の荷物は確認できたのは1箱

コミックでの収録巻

新世紀エヴァンゲリオン (4) (カドカワコミックス・エース)

新世紀エヴァンゲリオン (4) (カドカワコミックス・エース)

NHK 新世紀エヴァンゲリオン 第八話「アスカ、来日」再鑑賞

ミリタリーオタクに対するサービス,それを代弁するケンスケ

ベースボールキャップを新調するトウジかわいいな

アスカ,加持のセリフや,アスカのスカートが捲れるシーン,トウジがパンツを脱ぐシーン等々,性を意識させる描写がこの回は多い.

アスカのチャーンスがかわいい
しかし,この機をチャーンスと捉えつつ,「アスカ,行くわよ」と自分に発破をかけるアスカの精神も複雑

艦隊の艦長も,ケンスケもトウジも使徒を恐れないのが不思議だ.

弐号機は,思考言語が日本語にもかかわらず,甲板の上を飛び回っているのだから,シンジを搭乗させず,思考言語がドイツ語だった場合どれほど動けたのか?
思考言語が日本語でありながらも,シンジを搭乗させた から ミサトの言う「火事場の馬鹿力」以外でも活躍できたのだろうか?

使徒の探しているものが,アダムならば,なぜ逃げる加持を追わないのか?

加持が逃げる際,ミサトを読んだ時にミサトは嬉しそうな反応をするのはなぜか?

今回も前回も,2週続けて綾波が出てこないことで,この間,綾波はどうしているのだろう?と気になる.

NHKエヴァ第七話再鑑賞

JAの開発者を「大した男じゃないわ」と言い,資料を燃やすリツコ.
ということは,ゲンドウのことは大した男と思い,好意を寄せているのか.

朝の習慣のループに,学校生活の日常とネルフでの活動のストレスをシンジの目線で感じてしまう.

ミサトの来校時,トウジの事が気になる委員長のミサトに対する嫉妬が可愛らしい.

JAのシステムのCUIのコードが面白い.

ミサトよりリツコの方が真実に近いポジションにいる事が示される.
ただ,ミサトが気づいたようにスグにバレ,組織への不信に繋がるのだから,
ミサトにもリツコと同程度の情報を与えておくべきでは無いだろうか?
ミサトはまだ,リツコよりもネルフからは信頼できない人間なのだろうか?

彼女たちそれぞれのネルフでのポジションを考えると,
JA暴走に関わっているであろう加持と,リツコ,ミサトが学生時代からの友人というのも面白い.

NHKエヴァ第六話再鑑賞

レイの「さよなら」というセリフは,シンジの病室から出る時と,零号機に搭乗する時の2回あるが,病室から出る時の方が悲しく感じた.

プラグスーツに着替えの際,シンジは丁寧に,レイは雑に,ブラジャーも投げて脱ぐ.
シンジと綾波の会話に気を取られ.今まで気付かなかったが,ここに,シンジらしさと,レイらしさが表現されていたことに気づいた.

レイの「何泣いてるの?」のセリフに,シンジへの興味の感情を感じる.
ラストのレイの笑顔が,エヴァンゲリオンの代表的な場面とされているが,何度見ても笑いすぎな気がしてならない.

365日のシンプルライフ

ミニマリズム,断捨離など脱物質主義が流行っていて(いる?)気になっていたので鑑賞.

365個までのモノでなんとか生活するストーリーと思っていたが全く違った.
主人公は,必要なモノは100個くらいで,その次の100個は人生を楽しくするためのモノと締めくくる.

現状の生活からスタートし,不必要なモノを捨てるのではなく,
全てモノを無くし,必要なモノを持ってくる
というアプローチだったからこそそれに気づけたのだろう.

1日目,最初に必要なモノがコートということが面白い.
コートを選ぶ理由は,服を着ないとレンタルスペースに預けたモノを取りに行けないからだ.
これほど服が大事とは思わなかった.

携帯もコンピュータも要らないと主人公は言いつつが,すぐに使う生活に戻っている.
インターネット接続無くして他者との繋がりを維持しにくい時代ということかもしれない.

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

オススメ哲学入門書

哲学史を知っていると様々な思想が関連づき,勉強しやすい.
個人的にオススメする哲学史,哲学の入門書をまとめておく.

史上最強の哲学入門 (河出文庫)

史上最強の哲学入門 (河出文庫)

真理,国家,神,存在について古代,近代,現代の哲学者のアプローチがわかりやすくザックリ書かれている.
詳しくない時代の思想を知れてとても良かった.
今からおすすめする本の中で最も読みやすいと思う.

図説・標準 哲学史

図説・標準 哲学史

ハイデガーを研究していた友人に勧めてもらった.
図解がわかりやすい(かもしれない)

哲学書とは思えないデザインで気になり手にとった.
内容も良く,様々な層の人に読んで欲しいと思う. 読まずに死ねない哲学名著50冊 (フォレスト2545新書)』の著者 平原卓さんの先生である竹田青嗣さんの著書.
高校生のための とあるようにターゲットが明確.是非,高校生に勧めたい.
哲学者の考えと私たちとの関わりについて記された [未来への架け橋] と,哲学的思考の訓練ができる 哲学の問い は秀逸.

西洋哲学史―古代から中世へ (岩波新書)

西洋哲学史―古代から中世へ (岩波新書)

西洋哲学史―近代から現代へ (岩波新書)

西洋哲学史―近代から現代へ (岩波新書)

著者の熊野純彦さんは今の日本で最もキレている哲学者だ,と言う言葉とともに教授から上記の二冊を勧めてもらった.
読むと,初学者の私にも著者の凄さがわかる.ただ,多少哲学の知識が無いと,軽い気持ちでは読めないと思う.

現代思想史入門

哲学の入門書とは言えないが,現代の思想が追える.

現代思想史入門 (ちくま新書)

現代思想史入門 (ちくま新書)

現代思想入門 グローバル時代の「思想地図」はこうなっている!

現代思想入門 グローバル時代の「思想地図」はこうなっている!